危険物 甲乙共通

【甲種・乙4】危険物ってどんな資格? どんな試験?

2022-12-01

こんにちは。乙4と甲種・危険物に合格した主婦です(化学系卒)。
初心者が知りたい情報を箇条書きで一覧にしてみました。

123to

危険物に挑戦するか迷っていたときにいろいろ調べたんですが、情報が散らばっていて探すのが手間だったんですよね。

私のように「危険物ってどんな資格なんだろう?」という人の参考になれば幸いです。(詳細はほかの記事に書いてます)

試験はどこがやってる?


「一般財団法人 消防試験研究センター」が試験をやっています。

ここで全国の試験日程の確認と申込ができます。
(全国どこで受けてもOK、東京は開催日が多い)

危険物って何?


消防法で定められているもので…
・火災になりやすいもの
・消火困難なもの

どんな危険物がある?


性質によって6つに分類
・1類 酸化性固体(~塩類、無機過酸化物など)
・2類 可燃性固体(硫黄、金属粉など)
・3類 自然発火性物質および禁水性物質(黄リン、ナトリウムなど)
・4類 引火性液体(ガソリン・灯油・アルコールなど)
・5類 自己反応性物質(爆薬の原料TNTなど)
・6類 酸化性液体(硝酸、過酸化水素など)

資格はどんなときに必要?


ガソリンや薬品などの危険物を「一定量以上 扱ったり・貯蔵する」ときに必要(ガソリンスタンドやタンクローリー、工場など)

資格は何種類ある?


扱える範囲によって3段階
・甲種(1~6類の全部を扱える)
・乙種(1~6類のうち、取得した類だけ扱える)
・丙種(4類の一部だけ扱える(ガソリン・灯油・軽油・重油など))

試験の難易度


・甲種 危険物では一番難しい(資格試験では普通レベル)
・乙種 危険物では普通レベル(資格試験では簡単レベル)
・丙種 危険物では簡単レベル(資格試験では超簡単レベル)

ほかの資格との難易度の比較はこちら ↓

関連記事

受験資格


・甲種は受験に条件がある(下記)
・乙種と丙種は誰でも受験可能

甲種の受験資格

次のどれか

文系
・乙種を4種類以上持っている人(類の指定あり)
・乙種を持ち実務経験のある人

理系
・大学や大学院で化学専攻の人 >> OKな学科名
・大学で化学を15単位以上取った人  >> OKな化学の単位名

※ 化学の単位は、生物・物理・工学などでも認められるものが多いので公式サイトをチェック(少しでも化学が関わるならOKな感じ?)

甲乙丙のどれを取ったらいい?

甲種
主に化学系の工場や企業で必要となる。化学系の大学生や、化学系の仕事をする人が取る資格。

乙種
・4類
ガソリンスタンド勤務やタンクローリーの運転手、工場やビル管理などで必要。工業高校の生徒が授業の一環で受けたりもする。国内で流通する危険物の大半(約8割?)が4類であるため、危険物の資格でもっとも人気がある。
・4類以外(1~3類・5~6類)
文系の受験者が、甲種の受験資格を得る目的で受けることが多い。

丙種
丙種をとる明確な目的があれば勉強時間が少なく済むのでオススメ。デメリットは、甲種や乙種のような「監督者になったり立会をする資格」がないこと。

受験者と合格率

受験者数(2020年)(多い順)
・乙4類 20万人
・丙種 2.3万人
・甲種 1.8万人
・乙1・2・3・5・6類 1万人前後

合格率(2020年)(合格率の高い順)
・乙1・2・3・5・6類 70%前後
・丙種 54%
・乙4と甲種 40%前後
※ 乙1~3・5~6類の合格率が高いのは、乙4を取ってから受験する人が多く、その場合は科目免除で10問しか出題されないため

試験の内容・合格点


3つの分野で、それぞれ6割以上正解で合格
・「法令」(危険物に関する法令)
・「物化」(物理学及び化学)
 ※丙種は物化の代わりに「燃焼及び消火に関する基礎知識」
・「性消」(危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法)

試験の問題数


・甲種 全45問(法令15問/物化10問/性消20問)
・乙種 全35問(法令15問/物化10問/性消10問)
 (乙種を1つ取得すると、他の乙種は科目免除で性消10問だけになる)
・丙種 全25問(法令10問/燃焼と消火5問/性消10問)
 (甲乙は5択だが、丙種は4択)

試験時間

・甲種 2時間半(45問)
・乙種 2時間(35問)
・丙種 1時間15分(25問)
(開始35分後から退出可能)

試験時間は大幅に余る。

分野ごとの勉強の特徴


・「法令」 暗記科目
・「物化」 暗記科目+計算問題
・「性消」 暗記科目

「物化」の特徴とレベル


特徴
・「物化」という名称だが、内容はほぼ化学
・消防独自の内容があるので、理系でも一読の必要あり

物化のレベル
・甲種 主に、高校化学(pHの計算で高校数学のlogが必要)
・乙種 主に、中学理科(一部高校化学の「モル計算」などが含まれる)

試験の手続き


消防公式サイトから申請する(乙種は電子申請・甲種は書類添付なら書面申請)
・他の県でも受験できる
・申請は2ヶ月前~1ヶ月半前(都道府県により違うので注意)
・甲種は必要書類があるので早めの準備が必要

以上が危険物の概要です。
詳しくは、各記事で紹介しています(目次ページへ) ↓

-危険物, 甲乙共通
-