化粧品

【色比較】ちふれ口紅 8本比較【ブルベ冬が試す夏~秋~冬カラー】

2024-09-17

こんにちは。ブルベ冬のアラフィフの主婦です。

今まで使っていたちふれの口紅が廃盤になってしまい、新たに8本買って色を比較してみました。

比較 スウォッチ

買ったのはこちら。ブルベ冬ですが鮮やかな色が合わないので、茶色やくすみのある色をメインに買ってみました。

今回は買っていませんが、136や256が鮮やかさのあるブルベ色で、鮮やかさが得意な人に良さそうでした。

私のスペック:
ブルベ冬(2nd秋)ディープウィンター(濃い色が得意、くすみもいける)& 顔タイプ フレッシュ~ソフエレ(淡い色が得意、くすみもいける)

◎良かった、○はまあまあ良かった、□使えなくもないけど良くもなく…(素の唇の色で発色が変わるので個人の感想です)

154(廃盤)ピンク系 ブラウンピンク
○118 ピンク系 薄付きピンク、黄みも青みも感じる
◎212 ローズ系 薄付きの落ち着いたローズ、250より黄み寄り
◎250 ローズ系 落ち着いたローズ、212より濃く青みがある、ほんの少しだけ蛍光ピンクみを感じる
517 レッド系 薄付きレッドにゴールドパール。ゴールドの反射でイエベの方が合いそう?
◎549 レッド系 青みのあるダークレッド 
553 レッド系 意外と鮮やか、少し不透明な白っぽさのピンクみがある
◎748 ブラウン系 やや薄付きの落ち着いたブラウン
750 ブラウン系 鮮やかで赤寄りのブラウン

↓ 色番号が違いますが、ここから全部の色を見る事ができます

色味をパーソナルカラーで分けたチャート

↓↓ 私の唇での発色で図を作ってみました。人によって同じ口紅でも発色や見え方が違うので、あくまで私の場合です。紫の丸が大きいのが似合った色で、小さいのはまあまあ、無しは良くはなく悪くもなく。

あまり合わない口紅でも、薄くシアーに塗ったり艶を足すとわりと合うようになりました。

あと、手持ちの黒リップを重ねたらどれも合う色になったので、ディープウィンターの人にオススメです。私が使ってるのはコレ ↓

ブルベ冬なのに冬カラーが合わない理由

私はブルベ冬ですが、口紅は鮮やかな色が合いません。その理由を探すと、いろんな説がありました。どれも共感! 意外とブルベ冬カラーじゃなくてもいける場合があるんですね。

【メイクさんやイメコンの人たちの説】

くすんだ肌の人は「鮮やかすぎず・くすみすぎない色がいい」
 ↑ ブルベ冬の鮮やかさが合わない

2ndの色も考慮するといい
 ↑ 2ndがブルベ冬以外だと、他のパーソナルカラーとの境が合う

ニュートラルカラーもいけるタイプ
 ↑ ブルベ冬の中でもニュートラル寄りが合うかも?

アイメイクやチークに色があるなら口紅は淡い色・色がないなら口紅はインパクトのある色
 ↑ アイメイクやチークに色があってブルベ冬カラーの口紅が合わないのかも?

カラーレスが合う
 ↑ ブルベ冬カラーでも淡い色が合うかも

顔タイプがブルベ冬と合ってない
 ↑ どっちの印象に寄せたいかで選ぶといいかも

特に口紅は顔の印象が決まりやすい部分なので、ブルベ冬だからというよりはその時のメイクや服装に合わせて柔軟に選ぶのがいいのかなあと感じました。

まとめ

ブルベ冬でも人によってはブルベ冬以外のカラーが合うこともあります。

ちふれの口紅は385円(税込)なので、とりあえずチャレンジするのにオススメです。

私は敏感肌で荒れる口紅が結構あって、例えばリプモンだと乾燥して荒れてしまいます。
ちふれも多少乾燥しますが、「リップクリーム→ちふれ→リップクリーム」のように保湿で挟むと大丈夫でした。
あとは原料臭のクレヨンっぽい匂いがするのが不評のようです。私は香料が苦手で某デパコスの甘い香りとかがダメなんですが、この匂いは大丈夫でした。心配な方はお店で試すといいですよ。

-化粧品
-