化粧品

ニベア、キュレル、メンソレータムの色付きリップクリーム、ブルベ冬色の比較

2025-01-31

こんにちは、ブルベ冬の主婦です。

ボルドーの色付きリップを比較したので、よかったらご覧ください。

123to

メンターム(近江兄弟社)にボルドーが2種類あるんですが、どこに行っても売ってなくて諦めました。
メンソレータム(ロート製薬)はボルドーが無かったので限定のスパークルカシスを買いましたが、フォギーローズの方が茶色っぽくていいかもしれません。

3種カラーリップの比較

口紅より薄いカラーリップ

上から
メンソレータム リップザカラー(限定スパークルカシス)
ニベア リッチケア&カラーリップ(大人のボルドー)
キュレル リップケアクリーム(ボルドー)
・セザンヌ リップカラーシールド(アンティークローズ)
・ちふれ 口紅詰替用(250、549、748)
・リリミュウ バタールージュ(マーメイドプラム)

色持ち、固さ、潤い、色味はどう違う?

パッと見は右のキュレルが青く見えますが、塗って一番青みがあるのは左のメンソレータムです。逆に一番黄みがあるのが右のキュレルで、スティックだけでは色が分かりません。

色の濃さ
カラーリップなので、どれも薄付きです。
今回の色だと…
メンソレータム > キュレル > ニベア
ニベアのボルドーは、唇の色が濃い人だとほとんど発色しないんじゃないかと思います。
ニベアは他の色だともっと濃く、キュレルは他の色だともっと薄いです。

テクスチャーのゆるさ
ニベア(ゆるゆる) > メンソレータム > キュレル(硬め、ねっちり)

色持ちの良さ
色が薄いのは取れやすいですし、テクスチャーがゆるいのも取れやすいです。
メンソレータム(色が濃いのとティント効果が多少あり) > キュレル(色が濃いので) > ニベア(色が薄くテクスチャーがゆるいので)

潤い
テクスチャーがニベアのようにゆるいと落ちやすいんですが、あるていど落ちるとニベアもメンソレータムもキュレル並みのねっちりした感触になり、どれも潤いはありました。
ただ、唇の状態によって油が必要なのかセラミドが必要なのか等で違いが出るかもしれません。唇が健康なら、どれも潤って気にならないです。

青み
メンソレータム スパークルカシス(蛍光ピンクみの薄赤紫) > ニベア ボルドー(青みの赤茶) > キュレル ボルドー(黄みの赤茶)

感想
色が好きなのはメンソレータム、リップクリームの効能(荒れが治る)が好きなのはキュレル、テクスチャーが好きなのはニベアです。

メンソレータム(スパークルカシス)
ティントなので、唇の皮がめくれあがってるとそこだけ濃く染まって汚く見えます。健康な唇なら問題ありません。
色素の赤218が入ってて蛍光ピンクみがうっすらあります。色がそれなりに濃く青みもあるので使いやすくて、唇の皮がめくれてない時に使ってます。

ニベア(大人のボルドー)
ゆるいテクスチャーで滑らか。色は青みがあってブルベ向き。
ただ、色が薄いので口紅代わりにはならず、カラーリップの必要があるのかが悩みどころ。私は唇の色が薄いので、ほんのり血色が出て良かったですが、外で使うには薄いので家で使っています。次に買うなら濃い他の色を買うかもしれません。
ゆるいテクスチャーが好みで、色も少し青みと暗さがあって好みで、他のリップに重ねて使ったりもしています。テクスチャーが好きで透明のを追加で買いました。

キュレル(ボルドー)
硬いテクスチャーで、ねっちりした感触。セラミド入りで唇が荒れている時によく効いている気がします。効果が気に入って透明のを追加で買いました。
色がオレンジ寄りの赤茶で黄みを感じました。パールが反射するとピンクっぽくなりますが、パールのピンクより地の色の黄みを強く感じます(私がブルベだから黄みを強く感じるのかも)。意外とイエベの人の方が似合うかもしれません。
これだけで使うことはありませんが、他の青みリップを使った時に重ねたりしています。
タール色素フリーなので、染料が苦手な敏感肌の人にオススメです。

今回試した色以外だと、もっと濃かったり薄かったりするので、他の色を探すのもありだと思います。個人的には、ティントじゃない「キュレル」と「ニベア」がお気に入りです。

-化粧品
-